のれん

スタイリッシュな暖簾掛け 京都のホテル昌久千本下立売様

投稿日:2018年12月10日 更新日:

暖簾を掛ける上で必要な暖簾掛けは、暖簾を掛ける場所の雰囲気や、重量などを考慮する必要があります。今回、京都でゲストハウス・ホテルを展開される株式会社昌久様のホテル昌久千本下立売の暖簾掛けを紹介させて頂きます。

https://masahisa2014.com/こちらのホテルでは、スタイリッシュなデザインの玄関に暖簾が掲げられることで和モダンな空間が作られています。間口の広い玄関の暖簾はサイズが大きく重量もあるため、既成の暖簾掛けでは強度に不安があります。また、スタイリッシュな壁の雰囲気を維持するためには、壁に取り付ける暖簾受けも木製のものや、和の金物を使用するよりも壁と一体化できるものの方が雰囲気に合うと考え、ステンレスで提案させて頂きました。

一方は写真の上の写真のように裏側から棒を掛けられるようになっています。

もう一方は写真のように円形にして固定されるようになっています。

 

実際に暖簾掛けの加工や取り付けは当店にご協力頂いている業者様が行うため、余分な費用が発生しないように当店は間に入らずに業者様を直接紹介させて頂き、作業時には当店の社長も立ち会わせて頂きました。

暖簾についてお悩みのお客様のために最大限のサポートをさせて頂けるように今後も体制を強化してまいります。

-のれん

執筆者:

関連記事

暖簾の種類について|加藤健旗店ブログ

暖簾の形による呼び方の違いや特徴についてご紹介。暖簾のオーダーをお考えの方は、ぜひ参考にしてください!

麻の生地を使った暖簾について

麻の生地を使った暖簾は独特の和の風合いを醸し出します。麻と言っても様々な種類があり、生地の選択によって全く違う雰囲気になります。麻の種類ごとのご説明と出来上がった暖簾の事例をわかりやすく紹介していますので、参考にしてみてください!

暖簾の価格を決める3つの要素

オーダーメイド暖簾の価格の決まり方と相場について

オーダーメイド暖簾の価格の決まり方をご紹介。暖簾のオーダーをお考えの方は、ぜひ参考にしてください!

美しい庭園を持つ宿泊施設の大暖簾(京都市岡崎)

美しく広大な敷地の日本庭園を持ち、現在は日本調剤様の保養所となっている洛翠様。元々は南禅寺の境内でしたが、明治政府によって没収された後、1909年に作庭されたと言われています。手掛けたのは、山県有朋の …

京都平安堂の暖簾 本物の風格と西日にも耐える堅牢度

京都大徳寺の東側にある漆芸舎平安堂様。 この店には数々の文化財の修復や復元、陶器の修復·金継ぎの依頼が 全国から寄せられます。 本物の技術とそれに相応しい風格を表現する店舗。 その店舗の顔となる暖簾と …

サイト内検索